top of page

私たちの使命

大人口をカバーする都市型救命救急センター

 

 埼玉県中央地域(さいたま市+県央地域)180万人を中心に埼玉県740万人を広域にカバーする高度救命救急センターです。

 高度外傷センターとしての外傷診療、ドクターカー広域運行拠点としての病院前診療、総合周産期母子医療センターとしての産科診療、基幹災害拠点病院としての災害医療など埼玉県の医療を支えていく責務があります。

二次・三次救急の積極的な受け入れ

 救急科では365日24時間、救急外来診療、病院前診療(DrCar)、集中治療を行なっています。

 

 年間9000台の救急車受け入れを行っており、その4分の1が3次救急患者であり、多くの重症患者を迅速かつ適切に受け入れ出来るように努めています。

三次救急に
対応しています
集中治療も当科がシームレスに行います

最重症の三次救急を数多く診療しています

救急科は24時間365日、救急・集中治療のスタッフが三次救急診療を行っています。さいたま市中央地域のみならず、広域の重症患者さんの受け入れを行っています。救急搬送症例だけではなく、他院へ搬送され対応困難であった重症患者さんの転院搬送の受け入れも積極的に行っています。

当科のスタッフは救急医学と集中治療医学の両方を専門としています。

初期治療から、入院後の集中治療、亜急性期まで一貫した治療が可能です。

チーム医療を徹底するために主治医を設定せず、常にスタッフ全員で診療を行います。重症例の急性期治療を中心に常時50名程度の入院患者様の診療を行っています。

複数の科にまたがる病態を有する例では、主治医として院内各科の専門医と協力して治療を行います。

合併症を抱える患者の術後管理も当科が担当しています。また、重症呼吸不全や循環不全の患者さんへのECMO管理も得意としており、質の高い集中治療を提供すべく日々研鑽を積んでいます。

術後管理目的のみ
ではありません

当科が初期治療を行った重症患者様だけでなく、院内各科で発生した重篤な病態を有する患者様、侵襲の大きな手術を受けた患者様などが入室されます。その場合、原則として救急科が主治医となります。

 

「手術や検査は、あくまでも治療の手段のひとつ」と考え、

患者様の手術方針や治療方針を決定しています。

災害医療とDr出動

当院は災害拠点病院であり、赤十字病院の使命としても災害医療は大変重要です。

災害発生時には日赤DMAT、日赤救護班、埼玉SMARTなど、いずれの形態でも迅速に出動するべく日頃から訓練・準備をしています。

また、救急車による現場へのドクター派遣についても、さいたま市消防局と連携して積極的に行っています。

外傷センターとして重症外傷を救命します

当院は、埼玉県中央地域MC協議会において重度外傷センターに指定されており、数多くの外傷患者が搬送されてきます。交通外傷、転落外傷、墜落外傷、胸腹部刺創、銃創などの救命対応を、スタッフ総動員して行っております。当科では24時間対応可能な救急手術室、ハイブリッドERシステムを有しており、緊急手術や経皮的血管塞栓術(カテーテル治療)による迅速な止血を心がけています。

総合周産期母子医療センターと協働しています

当院は、隣接する埼玉県立小児医療センターと連携し、総合周産期母子医療センターを運用しています。当科では産科危機的出血症例に対して、REBOAを用いた出血コントロール、経皮的血管塞栓術、全身管理を通じて、母体・胎児救命に全力を尽くしています。出血に限らず、外因性・内因性重症病態へも産婦人科、新生児科、関連各科と協働して対応しています。他院で発生した産褥出血症例に対して、ドクターカーで救急医・産婦人科医で駆けつけ診療・当院へ搬送した実績も有しており、活躍の場は院内だけではなくなっています。

bottom of page